おきてがみ

ご訪問o(*^▽^*)o~アリガトデスー!!!

2011年03月03日

ひな祭りに思いをよせて

100228_1102~01.jpg

雛祭りは別名”桃の節句”と呼ばれます

以前からお伝えしてますが
”桃の花も咲いてないのになんで”桃の節句”!?

桃の節句とは「五節句」のひとつの「上巳の節句」の事で
暦(こよみ)で言う3月の初めの巳の日(魏の時代より3日となった)に
水辺に出て不祥を除くための禊(みそぎ)祓(はらえ)を行い
宴会を催してお祝いをしました

五節句は季節の草や木に関連していますが
季節に応じた植物すなわち3月は上巳の桃・よもぎ
(桃花酒→江戸時代以降は白酒)を
食することで邪気を払うのが目的でした。

桃の節供と呼ばれるのは
その季節のものというのも理由のひとつですが
桃には邪気を払うという魔除けの信仰もあったからだそうです

という事で・・・
やっぱせっかく”雛祭り”をするんなら
本来の”桃の季節”に出来れば最高ですよね

新暦の3月3日で見られるのはせいぜい梅の花
「桃の花って梅と同じくらいの時期?」という多くの人の思い違いは
旧暦と新暦がごちゃまぜになっているからです。

桃の花の咲きごろは桜よりも少し遅めの4月上旬ごろ。
たしかに旧暦の3月3日にはぴったり季節感の合った花だって思いませんか

ちなみに今年は4月5日が本来(旧暦)の”桃の節句”ですよ

posted by 展覧会の絵 at 23:17 | Comment(0) | ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(ブログには公開されません):

ホームページURL:

コメント:

認証(表示されている文字列を入力してください):
6acf